新人看護師が受け入れやすい上手な褒め方・叱り方
目次
新人看護師のプリセプターなってしまった…
3年目、4年目になるとつきまとう実地指導者という役割。
私は全国の看護協会や病院、介護施設で実地指導者研修をやっているので、毎年こうした声をたくさん耳にします。
プリセプターシップをとっていない病院でもメンターだとか、エルダーだとか(でも結局、業務も教えることになっちゃいますけどね)で、新人との関わりは避けられないもの。
みなさん本当に神経を使って指導を行っているでしょう。
恐る恐る、良かれと思って指導してたら新人が泣いた。
次の日から出てこなくなった。うつ病で休職した。
辞めちゃった。などなど…
こんなことがあると「指導者なんて辞めたい。責任ばっかり大きくなってイヤだ」と、思ってしまうかもしれません。
私は看護師を5年、教員を7年半やっていました。
今でも教育コンサルティングで様々な医療従事者にコーチングや接遇をLessonしていますが、教えることって「すごく楽しくてやりがいがある」ものだと感じています。
教育って上手くいくと、めちゃくちゃ楽しくて、尊くて、感動して、ちょっとクセになっちゃうようなものなんですよ。
指導ってちょっといいかも。
そんなふうに思ってもらえるように、今回は「上手なほめ方・叱り方」のテクニックをご紹介します。
良いところは具体的にハッキリ褒める(条件付き肯定)
褒めるときは、褒めるポイントを具体的にして褒めましょう。
条件付き肯定の例
- 「報告するとき、“今、よろしいですか、報告が1件あります”と、結論から言っているからわかりやすいね」と褒めた
- 「ナースコールがなるといつも率先してでてるよね、すごく助かるよ」と褒めた
- 忙しくて仕事が終わりそうにないと判断したとき、「すぐ相談に来れて良いね」と褒めた
こんなふうに、具体的に褒めるのが「良い褒め方」で、上記のセリフの太字が具体的な行動や条件です。
この表現は、ただこの新人が可愛いとか好きっていうことでほめているわけでなく、新人の具体的な行動、条件を褒めていますね。こうしたほめ方を「条件付き肯定」といいます。
いくつになっても人は、褒められると嬉しいもの。
条件付き肯定の褒め方で褒められると、人は「条件付き肯定」をされた行動や条件を増やすようになります。
つまり、その行動や条件が強化され、「褒めて伸ばす」という結果につながるのですね。
(!ご注意 この方法でうまくいかない人もまれにいます。そういうタイプの方のほめ方は、「ほめて伸びる人、ほめて伸びない人」の回を見てくださいね)
ご参考ください♡
『新人・若手・学生のやる気と本気の育て方』奥山美奈著 日総研出版
写真をクリックで購入できます。
直してほしいところは具体的にハッキリ否定する(条件付き否定)
注意するとき、直して欲しいところを指摘するときには、「どこを直すべきか」を具体的にしましょう。
条件付き否定の例
- 仕事が遅い新人に、効率的なやり方を具体的に教えて「明日から時間外勤務を減らせるようにね」と、注意した
- 感染の疑いが高い医療廃棄物の処理の甘さを厳重注意し、安全な方法を教えた
- マツエクが超、長すぎる新人に「jカールで半分の長さにしたら?」とリクエストした
こんなふうに直して欲しいポイントを具体的にして叱ったり、注意したりするのが「良い叱り方」で、「良い褒め方」と同様に上記のセリフの太字が具体的な行動や条件です。
この表現はただこの新人が気に入らないというような動機ではなく、新人の具体的な行動や条件を叱ったり、注意していますね。こうした叱り方を「条件付き否定」といいます。
大人になればなるほど人は、叱られたり注意されることは嫌だと感じます。
なので人は叱られたり注意された「行動や条件を減らす」ようになります。(意地でも! 笑)
つまり、良い叱り方で叱ったり、注意することで行動が改善されるわけですね。
(!ご注意 この方法でうまくいかない人もまれにいます。そういうタイプの方のほめ方は、「ほめて伸びる人、ほめて伸びない人」の回を見てくださいね)
やる気を引き出す褒め上手、叱り上手に。TNサクセスのコーチング
曖昧な叱り方は「人格否定」と捉えられる(無条件否定)
反対に、曖昧な叱り方は「自分自身」を否定されている、と受け取られやすくなりますので注意しましょう。
無条件の否定の例
- 反応が薄くて、何を考えているのかわからない新人に「そんなんじゃ、看護師としてはやっていけないよ」とピシッと喝を入れた
- 几帳面に見えるが、物品の片付けがずさんな新人に、「結構、仕事が雑だから、気をつけないとダメだよ」と注意した
- メモをとってはいるが何度も同じことを聞く新人に「何回も同じこと聞くと、みんなに『やる気ない』って思われるよ」と、指導した
こんなふうに叱るのが「良くない叱り方」。
これはダメ、一番やっちゃいけないやつです。なぜなら相手をめちゃくちゃ傷つけるから。
上記のセリフの下線部は前述した「条件付き否定」のように具体的な行動や条件ではありません。
条件が限定されていないので「無条件否定」というくくりになります。
相手は「どこをどう直せばいいのか?」が具体的にわからないので、その人の「人格否定」になってしまいます。
たとえば、「そんなんじゃ、看護師としてやっていけないよ」の、「そんなんじゃ」っていう言葉は、理由が明確ではありませんね。すると、「あなたは、看護師としてやっていけないよ」と、相手の頭の中で変換されてしまいます。他のセリフも同様です。
「結構、仕事が雑だから、気をつけないとダメだよ」という注意は、「あなたは、仕事が雑」に。
「メモとっても何回も同じこと聞いちゃうと、みんなに『やる気ない』って思われるよ」という言葉は、「あなたはやる気ないの人」「あなたはメモとっても覚えられない人」と変換されます。
曖昧に注意されることが続くと不適応を起こして、「もう辞めます」なんて、新人の一年目の離職につながってしまうかもしれません。
叱ったり、注意したりするときは「条件付きの否定」にすることが重要です。
共育コーチング 奥山美奈著 日本看護協会出版会
写真をクリックで購入できます。
自分が受け取った「無条件否定の言葉」を人にあげないようにしよう
先程の言葉の中でも、「みんなに『やる気ない』て思われちゃうよ」という言葉は特に注意です。
「WEメッセージのよくない使い方」で、しかも、「強くその人を支配する暗示の言葉」になります。言われた人の未来の可能性を奪う、最も良くない言葉の使い方です。
(あわせて読みたい WEメッセージの使い方、人を強烈に支配する暗示の言葉)
皆さんもこれまでの人生で出会った人(学校の先生や上司や身内など)の中に、少なからず、「イヤな言い方するなぁ」と思う人がいたと思います。「イヤな言い方」と思った言葉はきっとこの「無条件否定」のことがほとんどですよ。
一度、あなたがもらった「無条件否定のセリフ」を書き出し、一気に整理してみましょう。
人は教わったように教えるもの。耳にこれらの言葉が整理されずに残っていると無意識に表出してしまうことがあり、相手を傷つけてしまうことがあるからです。
虐待を受けた人は虐待をしてしまうことがあるともいわれます。それと同じことが起こりうるのですね。
特に心優しい看護師さんというパーソナリティの方々は、相手を傷つけたことで自分も傷ついてしまう人が多いので、早めに対処しておきましょう!
※参考文献 対人力を磨く22の方法 奥山美奈著 メディカ出版
写真をクリックで購入できます。
相手に自己肯定感を与える最上級のメッセージ(無条件肯定)
無条件否定は相手を果てしなく傷つけますが、無条件肯定は相手に自信とエネルギーを与えます。
相手をどん底につき落とすメッセージが無条件否定だとすれば、無条件肯定は「天使のメッセージ」。
そしてこの無条件肯定は、良いことをしたしないに関わらず、相手にプラスのメッセージを送れるできるスグレもの。まさに天使のささやきなのです。
使い方を覚えてさっそく明日、新人に天使のささやきを浴びせかけてやる気を高めて上げましょう!
具体的な行動や条件をつけずに相手にメッセージを送るだけ、簡単です。
無条件肯定の例
- 「あなたが病棟に来ると、周りがパッと明るくなるね!」
- 「あなたが受け持つと患者さんの笑顔が多くなるよね!」
- うつむいてインシデント報告書を書いている新人の頭をなでた
- 受け持ち患者さんが亡くなりがっかりしている新人に「きっと最後に看取ってくれた看護師があなたでよかったって患者さん感謝してるよ」
これらが無条件肯定のセリフです。
「あなたは部屋周りが早いから助かる」とか「独り立ち早くてすごいね」などと具体的な行動や条件をつけていません。
これらは「私はあなたを認めているよ。」と、その人の存在自体を承認するものです。
無条件肯定の言葉をかけられた相手は「自分はここにいてもいいんだ」と、「自己肯定感」が高まります。
新人が退職するときよく「自分の居場所がなかった」ということがありますが、まさに「自分は自分でいいんだ」「自分でも役に立ってるんだ」という気持ちを持てることがとても大切だということがわかります。
仕事ができてるな、役になってるなという認識(自己効力感)が少ない新人のときだからこそ、自己肯定感を持てるような関わりが大切なのですね。(そういえば、新人の頃、我々もそうだったもんね。)
まとめ
褒め方と叱り方は4つのパターンに分けると理解しやすくなります。
条件付き肯定 | 具体的な行動や条件をつけて褒める |
条件付き否定 | 具体的な行動や条件に絞って叱る、注意する |
無条件否定 | 曖昧な叱り方。相手を深く傷つけるので条件付き否定に直して叱る、注意する |
無条件肯定 | 相手の自己肯定感を承認することができる「最上級のメッセージ」 仕事で自己効力感を得にくい新人の時代には、特に重要です。 |
みなっちからのメッセージ☆
愛の反対は否定ではなく無関心である。マザーテレサの言葉です。
具体的にほめるのも叱るのも、「あなたのことちゃんと見てますよ」というメッセージになります。
安心して、無条件否定だけを避けてバンバンほめたり叱ったりして行きましょう
※参考文献 対人力を磨く22の方法 奥山美奈著 メディカ出版
写真をクリックで購入できます。
新人指導、伝え方で悩む人にオススメの対人力アップ本!
「こんなとき、どうしたらいい?」と具体的なケースをピックアップして解決しています。
こちらの記事もおすすめです!
https://tn-succ.jp/osusume/tosisita-sidousya-iratto/
https://tn-succ.jp/osusume/nazimanai-sinzin/