コミュニケーションの達人に「なりたい!」→「なる!」

コミュニケーションの達人に「なりたい!」→「なる!」

皆さん、今回は、これまでの学びの集大成です!
この問題をこれまで学んだ方法を使って解決してみてください!
みなっち
みなっち

のり子さんがよい話し合いができるよう、
これまで学んだことを振り返りながら
解決策を考えてみることにしましょう!

ちからだめし問題

ようやく実習も一段落、各グループの実習での学びをまとめてクラスで発表することになりました。
(発表の良否は実習の最終評価にも加算されるので、みんな必死に取り組みます)
のり子のグループではメンバーの意見が割れてしまい、なかなか発表する事例を決定できずに困っています。
ほかのグループではもうすでに発表の練習や資料作りに入っているのに……。
のり子はグループのリーダーとして焦ってきました。

学校の授業で発表の準備として使ってよい時間には限りがあります。
遅くとも明日の話し合いで発表する内容を決めてしまわないと、放課後残って準備をすることになるのです。
のり子は“何としてでも明日の90分間で発表内容と役割分担まで決めるぞ!”と決心しました。
そして、その翌日、90分間の話し合いが行われました――。

のり子 
のり子 
今日の90分間で発表の内容と役割分担を決めたいと思います。
ほかのグループはもう発表の練習や資料作りに入っているので、
私たちのグループも追いつきましょう!
鎌田くん
鎌田くん
そうだね!
今日決まらないと、放課後の作業が多くなっちゃうからね。
僕はリーダーが慢性期病棟で受け持った頑固な患者さんと
コミュニケーションが図れるようになった事例がいいと思うなぁ
でも、そういう事例って、ほかのグループとかぶるんじゃないの?
コミュニケーションの問題ってありきたりだから、“あんまり先生ウケしない”って先輩も言ってたよ
岡野さん
岡野さん
そうだよね。どうせやらなきゃならないなら、
そもそも、高い評価がもらえる事例じゃなきゃ意味ないよね
高木さん
高木さん

(高木さんの話に割り込んで)
木下さん
木下さん
だったらさぁ、高い評価をもらった先輩がどんな事例にしたか確認してから話し合ったほうが絶対いいよ!
これからみんなで先輩から情報仕入れて、明日話し合ったほうがいいんじゃない?
今日、いくら話し合ってもムダだよ
のり子 
のり子 
近藤くんの意見はどうですか?

(内職中。次の授業に提出する課題をこっそりまとめている)
あ、俺みんなが選んだのに賛成だから。
みんなで決めてくれていいよ。異議なし、異議なし
近藤くん 
近藤くん 
のり子 
のり子 
私は、みんなが受け持った患者さんとのかかわりのなかで一番伝えたい学びを1つ選んで、
まずはこのグループで発表!
そのなかから選んだらいいんじゃないかと思うんだけど

 
え~!そんなの面倒くさいからいいよ
岡野さん
岡野さん

鎌田くん
鎌田くん
おいおい、面倒くさいってなんだよ。
受け持たせてもらった患者さんに失礼だろ!
実習中はペコペコしてたくせに、終わったらそれかよ

(怒って立ち上がる)

(みんなそっぽを向いて気まずい雰囲気になる)

皆さんならどんな方法でこの話し合いを進めていきますか?
解決策を思いつくだけ書き出してみましょう!

解決策その1

メンバーはどのタイプに当てはまる?

 

まず、メンバーたちの気持ちの状態を分析しましょう。
人の気持ちの状態は4つのタイプに分けることができます。(参考記事はこちら

やる気を引き出す褒め上手、叱り上手に。TNサクセスのコーチング

看護学生のためのコミュニケーションLesson 奥山美奈著 メヂカルフレンド社
エゴグラムの解説が記載されています。
↓こちらをクリックして購入できます

解決策その2

ルールを決めよう!

 

ルールをつくる際に大切なことは、
グループのみんながエンゼルみなっちタイプの気持ちの状態で話し合えるようにするにはどんなことが必要か
を考えることです。

話し合いのルール
❶「うん、うん」と、発言者の目を見て頷うなずきながら話を聴こう
❷自分と意見が違っても、人の話には割り込まず、最後まできちんと聴こう
❸自分の意見を言うときは、「私は~と思う」とはっきり言おう (これをIアイメッセージといいます。)
❹私語や内職はせず、積極的に話し合いに参加しよう
❺結論が出た後になって、それを覆すような意見は言わないようにしよう

たとえばこんな言葉はNG!!
NGワード こういう言葉は使わないようにしよう!
「でも」「どうせ」「そもそも」「意味ない」「絶対」「ムダ」「みんなで決めていいよ」「面倒くさい」

また、正義感あふれる鎌田くんの発言の後、話し合いの場はシーンとなってしまいましたが、
このとき、のり子さんから「真剣だからこその発言だね。ありがとう」などの言葉があったら、
場の空気はすぐに和なごんだかもしれません。

このように、時に場の空気を読んだり、話し合いのルールをつくったりして効果的に話し合いを進めていく人を
ファシリテーター”といいます。

この話し合いの場合、もう一つルールをプラスする必要があります。
それは岡野さんの「先輩も言ってたよ」という発言への対策です。これは“WEメッセージ”の悪用スタイル。
「だれだれも言ってたよ」のような主語がWEで不特定多数の人という場合、人はとても圧力を感じるものなのです。
私も娘から新しいゲームソフトをおねだりされるとき、よくこの“WEメッセージ”で攻撃されます。
「だってみ~んな持ってるんだよ。持ってないのは自分だけなんだよ!」
と言われるとついつい、買わなくてはいけないように思ってしまいます。
でも、“ちょっと待った!”と思い直し、「みんなって、だれとだれなの?」と聞いてみると、
意外と友達の久美ちゃん1人だけだったりするのです。

主語を「みんな」や「先輩」などにすることで、相手を不安にさせることができるのです。
だからこんな使い方はNG!WEメッセージは人をほめるときに使うもの
でも、岡野さんのように話し合いのなかでWEメッセージを悪用してしまう人がいる場合は……

❻WEメッセージの表現はやめよう!

とルールを加えましょう。

 

スペシャル技

近藤くんに内職をやめさせる一言→「近藤くん、書記をやってくれない?」

近藤くんの内職(次の時間までに提出しないといけない課題をやっている)は気になりますよね。
「話し合いに参加してよ!」と言うのも一つの方法ですが、“コミュニケーションの達人”を目指す皆さんなら、こうしてみましょう。
それは、「ねぇ近藤くん、書記をやってくれない?」とお願いしてみるというもの。
これなら近藤くんを内職できない状態にさせ、気持ちよく話し合いに参加してもらうことができると思います。
この一石二鳥のスペシャル技を、ぜひ使ってみてください!

トラウマを解消して未来へ進む。TNサクセスのコーチング
対人力を磨く22の方法 奥山美奈著 メディカ出版
※参考文献 対人力を磨く22の方法 奥山美奈著 メディカ出版
写真をクリックで購入できます。

 

解決策その3

あいまいな事実は具体化する!

 

岡野さんの「ほかのグループとかぶるんじゃないの?」「ありきたり」「先生ウケしない」や、
高木さんの「高い評価がもらえる事例」という発言の部分は、
書記の近藤くんにすかさず拾い集めて板書してもらうといいでしょう。
これらはすべて“あいまいな推測”に基づいた発言なのです。
こうした発言は人の不安をかきたてるので、話し合いの場のムードが暗くなります。

この場合、あいまいな事実を具体化する必要がありますね。
担当の先生に発表の評価基準について「ほかのグループとテーマが同じだと評価はよくないんですか?」
「評価が高い事例というのがあるのですか?」など具体的に質問して、疑問を解消してしまいましょう!

 

ジャイアンタイプ、デビルみなっちタイプ、のび太くんタイプの人へ

ふだんから雑談という形で人とコミュニケーションをとることが多い人は、会議のような改まった場になると、
照れ隠しでジャイアンタイプやデビルみなっちタイプの発言をしてしまうことがあります。
「私は~と思う」というIメッセージを使えば、
「でも」と相手の顔をつぶさなくても自分の意見は言えるということを学びましょう!

のび太くんタイプの人は、“自分なんていてもいなくても同じだから”と発言を控えてしまうことがあります。
自分の意見に自信がもてないのは、これまで人と対話する機会が少なかったからではないでしょうか?
人と対話することで親密になることができるということを身をもって知ることができたら、
きっと話すことが大好きになると思います。まずは一言でもいい、自分の意見を口に出してみましょう

ルールを守らないヤツは
追い出しちゃえばいいのにさ
みんなやさしいんだから、まったく

 

みなっちからのメッセージ

実践あるのみ!

ちからだめし問題はいかがでしたか?
答えられた人も、そうでなかった人も、実は今はまだスタート地点
ここからが本番です。本や雑誌で“わかった”ことは、実践をとおすことでしか“できる”ことに変えることはできないからです。

この記事は看護学生を対象としてきましたが、すぐに社会で通用するようなハイレベルの内容にしてきました。
社会人の読者から「会社で活用しています」という声もたくさんもらっているほどです。
読者の皆さんはすでに“コミュニケーションの達人”の立派な卵になっているはず。
自信をもってこの学びを活用していってください。

皆さんが本物のコミュニケーションの達人になるまで、実践してみてくださいね。
わからないことがあったら、いつでも下記アドレスにメールで質問してください。
皆さんをいつまでも応援しています!

 

FromみなっちE-mail:okuyama@tn-succ.biz

 

一流のワザは
場所(ところ)が変わっても応用できるものなのじゃ
“わかった”と思っても
実践はやっぱり難しいもんさ
これからはここで学んだスキルをどう使いこなすかだよ
私たちは皆さんをずっと応援しています!

 

*************************************************************************
看護学生のためのコミュニケーションLesson 奥山美奈著 メヂカルフレンド社
エゴグラムの解説が記載されています。
↓こちらをクリックして購入できます

*************************************************************************

TNサクセスコーチング Magazine

メルマガ登録する

奥山美奈のコーチング体験

9月7日(土)30名限定・ブックイベント開催!
日本看護協会出版会様の主催のため、なんと3,000円と格安です。
奥山美奈本人によるコーチングのレクチャー、実演、実践が受けられます。

イベント特設ページ・参加申し込みはこちら >>

9月8日(日)医学の友社 コーチング体験セミナー in 東京ビッグサイト
9月28日(土)医学の友社 コーチング体験セミナー in 神戸クリスタルタワー

『医療者のためのコーチング入門~体験しながらコーチングを学ぼう!~』
☆医療者に特化したコーチングセミナーです!動画やデモを交えてわかりやすく解説!☆
 
イベント特設ページ・参加申し込みはこちら >>

コーチング体験時には下記の書籍をお持ちですとさらに理解が深まります
この機会にぜひ、お求めください。当日、サイン会も開催します!

クリックで購入できます↓

 医療者のための共育コーチング 著・奥山美奈

オンラインサロンがスタート!

こんな事例でお困りではありませんか??
・学生に「この人の問題点を考えて下さい」と言われた
・スタッフの状況を考えないで、「ハンコ押して下さい」「チェックまだですか?」と言われる
・技術チェックを受ける際、学生が自分で患者選定ができない
・バイタルサインが異常値でも、すぐ報告に来ない
・患者さんと仲良くなると言葉使いが敬語ではなくなる
・スタッフが言ったことが、行動記録にそのまま書かれている。学生の考えが記入されていない
・指導しても返答がない言い訳をする。など。
このみなさんの困ったを奥山塾で解決していきます!

奥山塾(オンラインサロン)がスタートしました。
月額¥1,000(税込)で、月に数回、全国どこにいても、オンラインで奥山美奈のセミナーが受けられます
セミナー中に直接、奥山美奈に質問することもできますよ。

塾生限定のメリット多数!

  • 24時間オンラインセミナーが受けられます。
  • ¥360,000の対面式コーチングトレーニングにコーチングを受けるクライアント役として、無料で2回まで参加できます。
  • 奥山美奈の11,000円の電話&スカイプコーチング(50分)の半額割引クーポンが年間2回分受け取れます。
  • 塾生以外にはご案内しない、奥山美奈との直接交流会に参加できます。
  • 月に一度、オンラインで奥山美奈の研修に参加できます。
  • 申し込みはダイレクトにこちらから 

オンラインサロンの特典を詳しく見る
オンラインサロン、コーチング商品ページへ

関連記事一覧